年度替わり設定のご案内【22~23年度】
年度替わりの進級・卒退園、入園に合わせ、コドモン上でも園児 / 児童の設定が必要です。ここでは、新年度に向けた準備をスムーズに行っていただけるよう、マニュアルやセミナー、よくあるご質問を掲載しており
コドモンお役立ち
年度替わりの進級・卒退園、入園に合わせ、コドモン上でも園児 / 児童の設定が必要です。ここでは、新年度に向けた準備をスムーズに行っていただけるよう、マニュアルやセミナー、よくあるご質問を掲載しており
コドモンお役立ち
コドモンラボには、施設で掲示して使える資料をご用意しています。「素材ダウンロード」のページでダウンロードできますので、ぜひご活用ください。よくある感染症の特長と出席停止期間の基準
コドモンお役立ち
01:請求管理の活用準備についてこれから請求管理の設定をはじめる方はこちらのページをご参照ください。請求管理の概要、基本的な使い方や、設定方法についての動画、マニュアルをまとめてご確認いただ
コドモン活用のための資料をダウンロードいただけるほか、座談会やインタビュー、保育士のみなさまの学びや楽しみにつながる記事を公開しています。
今のクラスの担任として過ごしたこの一年間、保育者の皆さんはどんな保育を目指してきたのでしょうか?そしてどのような期待と希望を持って新しい年度を迎えるのでしょうか?皆さんの保育者としての想いと、このク
~コドモン利用施設に聞いてみました~お話を聞いた施設 家庭保育園くっく (定員数19名 /岐阜県中津川市)コドモンを導入した決め手は、コドモンには唯一連絡帳の製本サービスがあったことです。連
機能改善のお知らせ資料室、園児 / 児童台帳、採用・園児募集における機能改善についてご案内いたします。施設からのご要望を反映させた改善です。各機能をご利用の施設のみなさまはぜひ詳細をご確認く
~コドモン利用施設に聞いてみました~お話を聞いた施設 あんず保育所(定員数95名/愛知県一宮市)うちの保育所は病院が母体となっている認可保育所で、保護者は医療従事者が8割を占めています。保護
眠っているはずの乳児に近づくと、ぐったりして息をしていない。睡眠中、何の前ぶれもなく乳児を襲う突然死が、乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)です。
いつもこども施設向けICTサービス、コドモンをご利用いただき、誠にありがとうございます。今回は2022年11月~2023年1月に改善した機能についてご案内いたします。資料室:資料公開先に入園
年度替わりの進級・卒退園、入園に合わせ、コドモン上でも園児 / 児童の設定が必要です。ここでは、新年度に向けた準備をスムーズに行っていただけるよう、マニュアルやセミナー、よくあるご質問を掲載しており
休園や休校の連絡やおたよりの配布など、施設全体やクラスごとに一斉に連絡する際に活用いただくことの多い「お知らせ一斉配信」ですが、「園児 / 児童個別」の配信に使うのも便利だというお声をいただいていま
休園・休校の連絡やおたよりの配布など、施設全体やクラスごとに一斉に連絡する際に活用いただくことの多い「お知らせ一斉配信」ですが、ほかにどういう使い方ができるのか、実際の施設の使用例を集めてみました。
~コドモン利用施設に聞いてみました~お話を聞いた施設 安房保育園 (園児数75名 /職員数28名 /鹿児島県)この記事のポイント ・写真を毎日アップ・公開するからこ